[BEFORE] [NEXT]

キコHTSダンパーって弱者なの?

'04.7.18.

FRONTに続き、REARを作業するのであった。コイルは、
どうもFRONTが思ったほど硬くないので、柔らかい方を
選択することにした。今までより10mm程度さらに車高が
さがると思われるので、バウンドストッパのこぶを一つ
切り取ることにした。丁度、車載のまま切れるので、そ
のまま金鋸で引いてしまった。そうか、いつもこうすれ
ばよかったのか!REARコイルも少し柔らかい気がする。


・HTSのREARダンパー。無段階調整式。
・ダストカバーがちゃんと付いているのが良い。
・しかし、UPPERサポートクッションは添付されておらず、又、LOWERブシュも、2分割なのは良いが、妙に柔らかいのだが・・。


・取り付けた状態。
・その後、車両を下ろして上下に揺すると、なんだ?これは柔らかいぞ・・?
・HTSダンパーは、出荷時、最もハードな状態に調整してあると書いてあったが、ひょっとして最軟になっているのかと思ったが、しっかりハードだった。
・う〜ん、これは柔らかい。とても、6[Kgf/mm]とかのばねに耐えられるとは思えないのだが・・?


・で、車両搭載後、近所のRS加藤に出かけて、FRONTタイヤの干渉対策を施してもらう。
・フェンダーももはや錆びだらけ、凹だらけなので、もういいやってことで、バンパー取りつけ部を削り飛ばしてタイラップ留めに変更。
・タイヤ後方のダッシュ×エプロンのフランジ干渉を避ける為に、ストラット座屈バーのねじを追加してもらって10mmほどタイやを前方にずらすことにした。
・お陰様で、195/60R14 6.5J OFFSET20でステア時のロックが無くなった(写真は日常用のアルミでベネトン製のロータス・エリーゼ(はAE86のシャシーを流用している)のもので、レアでしょう?6J×14 OFFSETは15なのです。


・完成状態。FRONTは、それでもバウンド時に干渉するので、10mm近く車高を上げた。
・しかし、その後、少し走行してみると、軟弱なHTSダンパーの減衰力では、リバウンド側の伸びが不足し、やや硬いスプリングにした伸び力を押さえ切れず、頻繁にトッピング(ダンパー伸び切り時の衝撃音)が起きるのであった。そもそも、なんとなく、また、リバウンドストローク量がものすごく少なくなっている予感がするのであった・・。
・来週、退社後にでも、寸法関係を確認しようと思います。Mr.クーノ氏の86が、同じHTSでFRONT、REAR共にリバウンド量40mm程度あることを考えると、この外観からは、こちらももっと車高を下げないと駄目なんだろうな・・。
・しかし、すると、よほど硬い減衰力にしないと、又もやFRONTはタイヤがボデーに当ると思うんだけどなぁー?どうしてみんな成り立っているのでしょうねぇー?


・そうそう、完成状態でFRONTは車高が落ちてキャンバー角が、右側ネガ2.5deg、左側ネガ2.75degに達してしまっていた。キャンバー角もタイヤ干渉でFRONT LWRアームを前に引っ張ったので増加しているので、旋回中のキャンバー角はますます増加している。それはそれでまあ良いが、これでは通勤だけでタイヤが偏磨耗してしまいそうだ・・。


[BEFORE][NEXT]
inserted by FC2 system