[調整日記に戻る]
[BEFORE] [NEXT]

愕 のFREEDOM A/F連動機能 (1)

'07.3.11.
innovate
ここ、2年近く更新の話題が無かったのね・・。

1.A/Fセンサー連動化計画発動


・まず、最初に自分を追い詰めるために、 FREEDOM ECUより先に、A/Fセンサーを買ってしまった。
・これは、ヤフオクに出ているINNOVATE MOTORSPORTS社のA/Fセンサーとその制御ヒータのセット(LC1)で安い。とにかく、20年前では考えられなかったことが進行してい る。もはやガソリンエンジンはリーン バーンで回っており、O2センサーは純正でもリニアセンシングになっており、量産車のO2センサーが、以前の10万も5万もしたA/Fセンサーの代用を果 たせることになった。さらに、その耐久性たるや無限とも言える(以前の高級品は2000Kmとか言われたもの)。
・INNOVATEは、BOSHのVW向けの純正品に、ヒーターコントロールや大気O2濃度校正機能が付けたもの。だからセンサー単体は1万円もしないら しいのですから量産万歳ですねぇ。で、たまたま、USAに赴任していた86繋がりのKODA氏が現地で大量に仕入れて個人売買をしていたので早々に購入し ました(現在既に売り切ったそうです。ヤフオクには業者さんが多数出品しています)。


・次に やることは、A/Fセンサーを純正のO2センサーとは別の場所に装着するため、エキマニを外し、センサー取付用のボスを孔をあけて溶接する必要がありま す。
・そのため、車両が不動になるのを避けるため、RS加藤でドナーエキマニを借用し、オリジナルを加工に出しておきます。
・左がオリジナル。耐熱布がボロボロですが、お金が無いので、ディストリビューターの下だけ遮熱すればいいや方式ですね・・。


・一週間後、溶接されたボスのついたエキマニを元に戻します。
・エキマニを取り外し、装着するたびに、FRストラットバーに、エンジントルクロッド、ディスビの取り外し、点火時期の再調整を行う必要があります。
・点火時期の調整は、ディスビを180度ずらして挿しこむミス(要するに#1ピストンがBDCに来ているところで点火する・・)で、再組み付けでエンジン が掛からなくなり、慌てました・・>馬鹿。


・2柱リフトを借用して作業をすると、ついつい下回りの異変に目がいきます。
・毎度脱落するエキパイのサポートリング。今回は業を煮やしてタイラップ留めしました。


・さらに、RRデフですが、ピニオンシャフトのオイルシールが駄目になり、オイル漏れを起こしていました。以前からごまかし てきましたが、ここらでオーバーホールかなぁ。
・後日、別件で車両が死んだので、その間に分解整備をしてもらいましたが、開けて見ると、なんとTRDのLSDのワッシャーが破損し粉々になってオイルが 灰色になっていました。過去、何回オイル交換をしても、全然汚れていなかったのですが。自分で組んだLSDだったので、まさかこんなに長く持つとは思って いなかったので、まあ、そろそろ潮時だったのでしょう。
・期末で忙しくてやってられないので、今回はショップに出してオーバーホールしました。イニシャルトルクは14Kgf-mで組んでもらいました。


・A/Fセンサーを装着。配線は、ダッシュ前方をカウルに向かって上げて行きます。
・センサーの軸線は、雨滴の凍結などを考慮し、水平より上になるようにします。


・INNOVATE本体は、左のようにカウルのエンジンメインワイヤーハーネスとタイラップ留めです。
・ま、生来のいい加減作業炸裂というところでしょうか・・。


・さて、A/Fセンサーの大気校正のために、スイッチと作動確認用のLEDを付ける必要があります。
・場所は、A/Fセンサーからの配線を、エンジンECU(私の場合はFREEDOM)に繋ぐため、左カウルサイドしか有り得ません。配線の引き込みはエン ジンメインのグロメットを外して、なんて面倒なことを私がする筈もなく、
フェンダーの中を通してそのままドアウエザーストリップを跨いで室内へ。
・その先にあるのがこの左スピーカーパネル、それもPP樹脂で出来ている。
・早速、スイッチ、LSDを取り付ける孔をあけるのですが、プロはこのような妙なカッターを持っており、ドリルであけた孔のバリを取りつつ径も拡大できる のです。借用してみると、これぞ、プロのツール。よく出来ています・・。


・私としては、かなり凝ったこのスイッチ類の収め方。しかし、このスイッチ、走行中に誰かが押したりすると、エンジンキルス イッチになってしまいます。それも本当にKILLしてブローするかも・・・。大丈夫だろうか、こんなところで・・・・。
・見た目が良いのでまぁ良しとしよう。
・あとは、助手席に人が乗る場合は、インフォームドコンセプトっていうやつで対処しよう。


・さて、その次の仕事は、FREEDOM ECUに、A/F連動機能を装着することです。購入当初に、そのOPTを付ければ安く済んだのですが、購入当時は予算がぎりぎりで、そんな余裕は当然無い し、そんな高級なことをするときが来るとも思えず・・。
・で、E&Eシステムの浅原社長に問い合わせたところ、改造費と送料で2万6千円程度、送付してもらってからおよそ3週間後に返せるでしょうとい う事でした。
・「よし、バブルでGO!」と決断し(なんせ、A/Fセンサーは買って付けているのでどうしようも無い訳で・・)、早速ECUを外し、E&Eへク ロネコヤマトしました。


・そこで、FREEDOM ECUが無い間のドナーECUが、以前、4連スロットル化 時に自作改造ECUでお世話になったSHIMIZU MOTORSさん作のこのECU。←なつかしいなぁ。
・なんか、旨く繋がっていますよねぇ、人の輪って・・。


・で、当時、いろいろ製作したチップを全て持 ち出して、片っ端から装着してみました。
・ICチップ交換用のツールをエンジンのザキさんから借用しっ放し(5年も??)だったので、助かりました・・。
・ところが!どのECUでも全くエンジンが初爆しません。かかりません。困りました・・。


・仕方が無いので、ドナーECUをあきらめ、 ドナー車両を手配してもらうことに。
・初代MR2のNA 4A-GEです。ところが!これが、よく走るんですね〜。何故か6000rpmまでだったら、私の86よりはるかに速いのでは?そんな馬鹿な、これでは立 つ瀬が無 いでは・・。
・乗り心地はいいし、FRが軽いので、まるでパワステのようにハンドル回るし。燃費もやけにいいし。えーい、これを買うか(^^?


・ところがどっこい、人生はそんなに甘いもの ではなく、送り返してもらったFREEDOM ECUですが、どういうわけだか、エンジンがかかりません。
・設定、仕様、各種係数などどこにもおかしいところが無いのに全く駄目・・。FREEDOMをPCで作動させるにはバッテリーの電源が要ります。もうかな りエンジンONの状態で作業しているので、だんだんバッテリー上がりの心配が・・。



[調整日記に戻る]
[BEFORE] [NEXT]
inserted by FC2 system