ャシーダイナモで動輪出力を定してみた(その2)

'98.11.8.

さあ、ECUチップを交換したぞ。

先回に続いて、友人にいろいろ手を尽くしてもらってGRIDでチップを作ってソケット付きのECU基盤へ装着。高回転ノッキングで点火時期8degとした。
さあ→シャシダイナモへGO!


再び豊田SRS

TEL0565-28-6524,FAX0565-29-9466

私「もしもし、シャシダイナモまた行きます」
店「どうぞ」
てなことでまた出かけた。新チップはどんな按配であらうか?

−新チップについて−

チップ型番:モトローラ MC68701US4を使って書き換えROMを作ろうという事になった

Mhoohm@芦屋です:
モトローラの68の700番台は8ビットの1チップのROM付きCPUです(ただのROMではなくてCPUがROMも内蔵しているタイプ。1チップで済むので コストが安い)。90年代からはMC68HC711シリーズになっていますので、それ以前に生産中 止になっていると思われます。同一チップは入手困難でしょう。ただし、多くのチッ プはアッパーコンパチブルですので、データ・シートを調べれば711で代替可能か もしれません。

という話で、いろいろ探しているとGRIDというショップがこのチップを売っていることが判ったのだが、やはり特殊なチップで焼くことができず、仕方なくGRIDの機械で焼くことにした。

ECU自体の仕様は、
・4A-GE 後期ベース
・圧縮比 :11程度対応
・インジェクタ:AE86 STD
・使用カム:AE86(240deg)…私のは92カムだがそのうち86に戻す
カムが256degなら対応できるだろう、もし高回転でノッキングがでるなら2T-GE、18R-GEインジェクタに交換すればよい(といっても無いが)というものがベースである。


・おお!どうしたんだ前と同じだぞ。
・しかし、冷静に先回のデータと比べると全域で10PSほど増加している。
・が、先回は気温27℃、今回は17℃である。体感で相当トルク出ている感じがして、先回とは違うと思っていたが、まだまだであった(ToT)


・以下、店との一問一答。
店「あまり増えてませんね」
私「まだだめですね…」
店「まだ高回転でタイミングが出てません、デトネーションは解消されていないです」
私「ECU変えてみたんですがね…」
店「ECUというより、きちんとエンジンが組めていない感じです」
私「点火時期もっと遅らせるべきでしょうか?」
店「そうですねー、なんとも言えませんが、軽く言うと"だめじゃん"という感じです。最低150PSは出せないと…」
私「まだまだですね、バルタイ、点火系を再度見直して出直しますわ」
と、重い足取りで帰路に着いたのであった…

・しょうがないので、進角をさらに遅角、とうとう7degである。が、体感下がった感じ無し。ま、いいか。


今後

・う〜む、ますます困った。まず、92カム→86カムに戻し、バルブタイミングを取り直し、点火系を(そもそもプラグが5番じゃ焼け過ぎか)調整、ボーナス出たら吸気も考えるかな〜。
・やはり各ショップのノウハウはそれなりに奥深いということか!目標160PS だと、あと25PSもあるし、お金も時間も無いし、気長に頑張ろう(^^;;;;;

[NEXT]

[Return to the diary]

[Return to the AE86 NOW]

inserted by FC2 system